日本の行事 年中行事

餅花

カテゴリ : 1月 (睦月),年中行事,料理・食品 タグ :

餅花(もちばな)は小正月に、木の枝に小さな餅切れを付けて家の中に飾ります。地方によっては「稲の花」「米の花」とも呼ばれます
これは正月様を迎えるための年木(神木)が変化した形の様です。使われる木は栗、しだれ柳、榎などで、五穀豊穣を願った行事です。



餅花は、米の粉を練った団子であることもあり東北地方では、「団子さし」とも呼ばれます。
新潟や東北地方などの東日本では、繭の形に模した団子の「繭玉」が飾られるところもあります。

また、この餅花は小正月の前の晩に飾るところや、節分に飾るところがあり地域によってさまざまです。

ページ先頭へ