日本の行事 年中行事

端午の節句

カテゴリ : 5月 (皐月),年中行事 タグ :

江戸時代になって、武家の男の子の出世を祝う日として定着しました。
端午の節句には、男子の健やかな成長を祈願して、鯉のぼりをあげ、武者人形を飾り、菖蒲湯に入り、粽(ちまき)や柏餅を食べて祝います。
中国では、5月5日は重五(ちょうご)と呼ばれ、病気や災厄をはらう節句の日でした。その行事と、日本の農家で厄除けとして、薬草のよもぎや菖蒲を飾り物として使う行事が結びついたものです。



  1. 鯉のぼり
  2. 菖蒲湯

ページ先頭へ